誰でも手軽に閲覧でき、再配布や書き込みやが容易にできる印刷物は優れたメディアのひとつです。
しかし、配布方法によって印刷物の入手難易度は様々で、どの手段で配布するかという検討も重要になってきます。
配布方法のひとつとして、電子ブック配信を消費者に認知していただく事で、インターネット配信が可能となり、お客様の入手機会を増やすことができるようになります。
また、電子ブックは冊子(ページもの)に限らず、チラシ(1枚もの)でもご活用いただけます。
電子ブックはファイルとしてデータをダウンロードせず、ブラウザやアプリで閲覧。 常にサーバーへ最新版の確認を行なうため、修正や更新が行われた冊子でも常に最新版をご覧いただくことができます。 (ダウンロードさせてしまうと版数管理ができません)
画面で見る一般的な書類は上から下へ流れる縦スクロールですが、電子ブックでは実際の冊子のように、横にめくるといった動作が行えたり、クリックやタップ・ピンチでの拡大縮小など、直感的な操作ができる快適さを重視した設計となっています。
インターネットブラウザでそのまま閲覧する事ができるので、特別なソフトウェアは要りません。
使用例)
弊社にて印刷物を製作した場合、電子ブックを作る元データがございますので、そのまま作成する事が可能です。
また、お客様にて印刷データや冊子をお持ちの場合には、データ変換や印刷物のスキャンにて対応する事が可能です。
お客様がホームページをお持ちの場合、電子ブックデータをサーバーにアップロードし、指定のURLにリンクを貼っていただくだけで掲載が完了します。
また、弊社電子ブック用ポータルサイトにリンクを貼って利用する事も可能で、この際にはアップロード作業も省略され、より手軽な掲載が可能となります。
下記、電子ブックポータルサイトでは制作した電子ブックを公開しております。
コメントを投稿するにはログインしてください。