福島市の総合印刷会社 株式会社 阿部紙工

電子ブックのWEB活用

電子ブックで印刷データから手軽にリッチコンテンツを作成

電子ブックとは

電子ブックには以下のように様々な呼称があります。

  • 電子パンフレット電子カタログ電子チラシのように対応した印刷物の呼び名を加えたもの
  • デジタルブックeブックwebブックなどのように機能や利用シーンの呼び名等、前につける言葉を変えたもの

基本的な仕組みはほぼ同じですが、「電子ブック」は、親しみやすさや耳なじみが良い言葉などで、呼び方を変えて使われることが多いようです。

また電子ブックは、主にホームページを表示するマークアップ言語「HTML」を使用し、インターネットブラウザ内で閲覧可能な本(主にパンフレット等、画像を主体とした印刷物)のことをいいます。
一方、類似した言葉に「電子書籍」がありますが、こちらは「XML・EPUB」を使用した本(主にテキストを主体とした印刷物)という基準で、電子ブックと電子書籍を区別しています。

※電子書籍には、電子コミックも含まれるほか、電子書店によって様々なフォーマットが存在しますので、詳細については、電子書籍取り扱い企業(書店)にお問い合わせください。

電子ブックの特徴

印刷物の配布範囲を超えて配信

電子ブック

電子ブックは、誰でも手軽に閲覧でき、再配布や書き込みやが容易にできる印刷物は優れたメディアのひとつです。

しかし、配布方法によって印刷物の入手難易度は様々で、どの手段で配布するかという検討も重要になってきます。

配布方法のひとつとして、電子ブック配信を消費者に認知していただく事で、インターネット配信が可能となり、お客様の入手機会を増やすことができるようになります。

また、電子ブックは冊子(ページもの)に限らず、チラシ(1枚もの)でもご活用いただけます。

電子ブックを使う理由

01

常に最新版を表示

電子ブックはファイルとしてデータをダウンロードせず、ブラウザやアプリで閲覧します。
常にサーバーへ最新版の確認を行なうため、修正や更新が行われた冊子でも常に新しい情報をご覧いただくことができます。(ダウンロードさせてしまうと版数管理ができません)

02

直感的な操作

画面で見る一般的な書類は上から下へ流れる縦スクロールですが、電子ブックでは実際の冊子のように、横にめくるといった動作が行えたり、クリックやタップ・ピンチでの拡大縮小ができたりと、直感的な操作ができる快適さを重視した設計となっています。

03

手軽なリッチコンテンツ作成

多くの商品が掲載されているカタログは、電子ブックデータにテキスト情報を付加することで、簡易データベースとしてご利用いただけるようになります。
文字検索機能や目次など電子ブックの機能を活用し、閲覧性を向上させることができます。

電子ブックとPDFの違い

電子ブックは、インターネットブラウザ上での快適な閲覧。

PDFは、印刷環境の異なるパソコン・プリンタでも同じように印刷。

と、主とする目的が違いますが、共通点も多くあります。
それぞれのメリットと作成コストを勘案し、選択していただきたいと思います。

電子ブックの閲覧方法

インターネットブラウザでそのまま閲覧する事ができるので、特別なソフトウェアは要りません。

使用例)

電子ブックの作成方法

弊社にて印刷物を製作した場合、電子ブックを作る元データがございますので、そのまま作成する事が可能です。
また、お客様にて印刷データや冊子をお持ちの場合には、データ変換や印刷物のスキャンにて対応する事が可能です。

電子ブックのインターネット公開方法

お客様がホームページをお持ちの場合、電子ブックデータをサーバーにアップロードし、指定のURLにリンクを貼っていただくだけで掲載が完了します。

また、弊社電子ブック用ポータルサイトにリンクを貼って利用する事も可能です。
この場合は、アップロード作業も省略されるので、より手軽な掲載が可能となります。

下記、電子ブックポータルサイトでは制作した電子ブックを公開しておりますので、ご参照ください。

ポケットイーブック[ポケブ]

まとめ

印刷物をインターネット上で利用するには、JPEG等の画像データやPDF、電子ブックと様々です。

SNSでは手軽に閲覧できる画像データが活用されていますが、PDFや電子ブックは印刷物の詳細部分まで拡大し、情報を伝えることができます。

ホームページで公開する際はぜひ、電子ブックでの公開もご検討ください。

関連記事

ページトップ